ロータス
TOP > ロータス

ロータス 修理 整備
国産車に比べると輸入車を修理・整備できる工場は少ないですが、中でも輸入車専門で修理を手掛けている工場となると更に少なくなります。 また、国産車と違い、各メーカー・車種によって、ウィークポイントや修理方法が異なる輸入車の修理では、そのメーカー・車種に特化した、豊富な知識と経験が必要になってきます。
マリオット・マーキーズでは、各車種を日常で手かげている車種別の専任メカニックが、オーナー様の抱えている故障修理の悩みを、マニュアルに頼らない、 長年培ってきた経験・知識・スキルと最新のシステムで敏速に解決、お車1台1台が持つそれぞれの特性にあった修理・整備をいたします。
走行中に異音がする、エンジンがふけない、アイドリングが安定しない、オイル漏れをしている、警告灯が点灯している、etc…気になる症状が出たら、まずはご相談ください。
また、中古車購入後に不具合が生じている方についてもご相談を受け付けております。
【ロータス】
ライトウェイトスポーツをメインに、キットカー販売なども手掛けていた英国ロータス社。現在はマレーシアの自動車メーカー プロトンから中国のジーリー傘下へと移っています。
電気自動車を代表するメーカーになったテスラの初代テスラロードスターはロータスのキットを利用したものでした。
代表する車種エリーゼもトヨタの1.8リッター4気筒と米国マグナソン製のスーパーチャージャーを搭載しロータスがビルドする構成でした。一時的には車種の拡大傾向もありましたが、白紙に。現在はEV化など時期車種の発売が待たれています。
【取扱車種グレード一覧】
ロータス エリーゼ、ロータス エヴォーラ、ロータス エクシージ、ロータス エスプリ、ロータス エラン、ロータス ヨーロッパ
ロータスの車検 修理・板金塗装は全てお任せ マーキーズ
ボディ外観はもちろん、実際に乗って走り出した瞬間からメーカーごとの個性が一目瞭然なのが輸入車。それと同じように、メンテナンスについても、メーカー・車種ごとに特性があり、ウィークポイントがあります。そんな輸入車のメンテナンスに必要なのは、経験・スキル・時間、そして、情熱です。
輸入車が大好きで、 各メーカー・車種別に熟知した専任メカニックが、輸入車オーナー様が抱える問題を解決できるよう、愛車と向き合い、的確に診断を行い修理・整備いたします。ご自分の愛車が輸入車ということで、安心して修理・整備をまかせられる整備工場が なかなか見つからないオーナー様は、是非当社へご相談下さい。